ちょっと変わったお祭り

位置について、

よーい、
どん!
卵の形のチョコレートを一生懸命に探す子供たち。
ワイトモ地区のお祭りで毎年このイースターの時期に開催されてるお祭り。



はなちゃんもチョコレートの卵みつけたよ。

 降ってくる飴を競い合ってとったり、

 毛刈りコンテストを見たり、

宇宙人を買ってもらったり

牧場ならではのお祭り。
楽しかったぁ。

日本人学生のグループを迎えて、子供たちうれしそう。

11人程の日本人学生を学校で迎えて、

グループ毎に日本語を教えてもらったり、
一緒に折り紙を折ったり。

お寿司をつくって食べたり、



ソーラン節を見せてもらい、

実際におどってみたりもした。
動画で見てみる
「どっこいしょーどっこいしょー」って大きな掛け声もでていてちょっと笑える。どっこいしょの意味知ってるんかな?

2泊のキャンプにもいったし、昼休みにはみんなで一緒にスポーツをしたり、とても楽しい時だったなぁ。

子供たちも日本に興味深々。
私が担当してる日本語のクラスにも活気が出そうでうれしいわ。


大きくなりました〜 出荷で〜す

こひつじ出荷の日。
おいしいクローバーを食べて大きくなったから、
朝一番でこひつじを集めてお尻の毛を刈って、



肉屋に行くトラックに乗る準備をして

乗り込んだ。

「行ってきまーす。」
「さようなら〜」



五感を刺激する洞窟ウォーク

洞窟ウォーク。
日本からのお客さんと一緒に。
いろんな形、明るさ、温度、におい、子供たちのイメージが広がって、ここは私の部屋、これがソファーとか、それはそれは嬉しそうにセッティングを考えたりしてる。
何も見えないほど真っ暗なところさえある。
当然みえないから岩につまづいたり。
それでも面白いこのコース。
鼻歌もでてくるし、
効果音をつけながら歩いてみたりもする。
30分ほどの気持ちいい散歩道。


薪割りだってやってみる

冬用の薪木の用意。
手ごろな松の木を輪切りにしてそれを斧で割る。
この松はラジアータパインっていう種類で日本で見かけるのとはちょっと違う。
この山のてっぺんに立ってるのも同じラジアータパイン。
大きな松ぼっくりがついていて、これは着火しやすいから薪を燃やすときによく役に立つ。

ハンマーでたたいて落として袋に詰めて売る。


薪割りに挑戦。難しいけど何でもやってみないと気が済まない子供たち。
やってみるて斧の重さに気づいた子供たちは大笑い。



タッチラグビー 初勝利なるか?!

昨日の練習ではなんとなくチームらしくなってきて勝てそうな予感がした。

3試合目の今日。

みんな要領を得てきたみたい。
結果は7-8で負けてしまったけど、守備がチームワークっぽくなってきて、一人では守れないところをみんなで一緒になら守れることに気付いた感じ。
絶対にパスをしない子が初めてパスをしたり。
負けたけど士気も高くていい試合だった。
なんとかラグビーのかたちになってきて子供たちも楽しくて仕方がないみたいだし。
来週のこの日は初勝利かも。


下の子のチームもちびっこながら頑張ってる。
先の8-9歳の子たちに対して、こちらは平均6-7歳だから、基本的に走れるチームが勝つ。
さすが6-7歳、かわいらしいプレーも多くて観客の笑いは絶えない。


学校で生徒がお店を出せる日

生徒手作りのマーケットデイ。
高学年の子供たちが思い思いの店を出す。
お祭りの時にでてる出店みたいな感じ。


洗剤をたっぷりまいたビニールシートの上にホースで水をかけたら、思いっきり走ってきてからだ全体で滑るあそびとか、

綱引きみたいなゲームで商品をねらったり、

フェイスペイントをしてもらったり、

本格的なペイントボールゲーム用のガンを撃たせてもらったり。

食べ物の販売もあり、生徒が家で自作したものも多く出てた。
お店の人が食べてるところもちょこちょこ見かけたり。

アイスクリーム屋さんは3件もでてた。

 カップケーキとか

ポップコーンとか。 
値段はだいたい1ドルか2ドル。
この日は学校でのランチ販売はなし。
生徒たちがつくるハンバーガーとか、バーベキューとかで済ませるのも楽しみの一つ。
マーケットデイでは合計2000ドルくらいの売り上げがあって、学校運営費に充てられる。
こどもたちの大好きな一日。



さすがニュージーランド 自由参加の水泳大会

小学校の水泳大会。
昨日は低学年、今日は高学年。
あいにくの雨で子供たちはめちゃくちゃ寒そう。

クロール、背泳ぎ、平泳ぎの各種目で片道、往復の2種目と、クロールはプールを3回行き来する(往復+片道)種目があって、参加は完全に自由で全種目に参加する子もいれば、全く泳がない子もいる。
だいたい全種目に参加するような水泳の得意な子はそれぞれの種目で決勝進出をはたすので各種目2回泳ぐことになる。その中でも速い子はリレーにも選ばれるので一日中泳ぎっぱなし。泳がない子は退屈やろうなぁ。








Q.ももの瓶詰めいくつできたでしょう

最終的に41.5瓶できました〜。


ちょっと早いけど、かろうじて黒くなってる(熟れてる)パッションフルーツを見つけてももとまぜたり。

りんごの瓶詰めの次は何でしょう

ももです。
ももの瓶詰め作り。

 ももを洗って半分に切って、


種をくりぬいて、

鍋で煮て、

 1リットルの瓶に一気に33個もできた!



まだまだ残ってる。
明日もがんばろうかな。

ニュージーランドの気温

朝起きた時から冷やりしてて、
ご飯を食べて仕事に行こうと外にでると、えらい寒い。
温度計をみると、8℃。
寒いと思ったらやっぱり。

ニュージーランドの、特に田舎ではこんな日が時々ある。

空気は澄んでてピリッとした感じがする。
あれ?冬なん?って勘違いしそう。
ひつじも急に気温が下がってビックリしたかな。

それでも昼間は気温が上がった。
家族でサイクリングの後はプールに入るほど。



タッチラグビー

放課後タッチラグビーの試合。
近くの高校のグラウンドで。

この試合、高校の体育の授業の一環で高校生が運営、審判、会場整理とか、要するに全部してる。5-6歳の小さい子たちのチームには教えながら試合をする、という場面もみられて、すごいなあ、ニュージーランドの高校では体育の授業でここまでするのかぁ、と感心。

日本では体育の授業は体力をつけるためのものっていうイメージがつよいけど、ここみたいに他人に教えたり、リードをとることを知ってると、この先役に立つだろうなぁ。

そしてこのタッチラグビー、タックルがなくて安全なのはいいけどちょっと服の端っこにタッチされただけでもタックルをされたのと同じことになって、ボールを地面においたところから再スタートしなければいけないのでそう簡単に得点できない。

うちのチーム無得点で負けてしまった。
私がいろいろ知ってるコーチだったらこの子たちに色々教えてあげるのになぁ。
教えてあげるどころか、子供たちが必死にこのゲームのルールを説明してくれてる。


手作り リンゴの瓶詰め

自然のりんごは今が旬。
スーパーでは一年中売ってるけど。

採れるときはすごい量が採れる。
それこそ少しずつ一年中採れたら最高だけど。


炊いて瓶詰めにもした。