野生の本能がほしい


風の強い一日。
突然天気が悪くなりかけたと思ったら、足の親指位の大きさのひょうが降ってきた。
ほんの1分ほどの間。

すぐに牛は坂を駆け下りて、自分たちがいる囲いの中で一番低いところに群れをなして風雨をしのごうとしてる。
さすが動物さん、本能やね。

これを暖かーい家の中から見てるひ弱でのんきな人間にこの素早い決断と行動ができるかなぁ?
私だったらびしょ濡れになりながら、ひょうが降ってる間中必死で遠くても家をめがけて走ってる気がしていややなぁ。

おかたづけのチャンス

明日から地元テクイティの高校に通う女の子がうちでホームステイをすることになって、
ものすごい量の何だか訳の分からないものであふれかえっていた娘の部屋を空っぽにして彼女をお迎えすることにした。

さっぱりしたでしょ。

娘は9歳。
とにかくどこから手を付けたらいいのか分からないほど細かいものが多い。
髪の毛をくくるゴム、ピン止め、おもちゃのネックレス、編みかけのマフラー、お気に入りのぬいぐるみに手づくりしてあげたちっちゃーい枕と布団、ビーズでつくったアクセサリー、つくりかけのレゴ、折り紙で折ったもの、外国のコイン、シールにメモ帳、スーパーでもらえるおまけのおもちゃ、バービードールが15体ほど、それぞれに着替えの服や靴やハンドバッグがあるから結構な数。
そんなこんなの細々したものが、不規則に引き出し、ワードローブ、いろんな箱や、カバンの中からすこしづつでてくるから途方にくれてしまった。

小さいものだけど、本人にとってはどれもこれも大切なものばかりで捨てられるものはほとんどないし、捨てるかどううか考える暇も今回はないから、
どうしても必要なものだけを弟の部屋に移動して、
それ以外のものはとりあえず全部キープするということで整理もしないまま片っ端から段ボール箱につめた。

大きな段ボールに5箱にもなったガラクタ、いやいや大事なおもちゃは一旦ガレージに積み重ねてある。

彼女、この中身はもう必要がないと気づいてくれるかなぁ?
ホームステイの女の子が来てくれることで、整理のチャンスをもらった気がする。
この箱、開けずに済むとうれしいなぁ。


写真を撮るときのきまり


観光地でアジア人をみかけてどこの国の人かな?
あ、ピースで写真撮ってはるわ、日本人やねってわかる時ある。

ほら。
うちでも
日本人ゲストの女の子たち。
私が犬を撮っててもひそかにピース。
おちゃめやね。


犬って生後7週間でこんなにしっかり肉がついてるのかぁ。
食べるわけじゃないけどね。
牧羊犬だから。

それにしても肉がついててぽっちゃりしてる動物ってかわいいわ♡





牧場が田んぼに変わる日も近い

ここ一週間ほど毎日雨が降ってる。

これ以上の雨を吸い込むことすらできないみたい。

人間が歩くだけでも一歩ごとに地面から草を引きはがしてしまうようなドロドロさ。
500kg近くの体重の牛なら歩いただけで大変なことになる。ましてやその牛が、犬や人間を怖がって走ってしまったときには地面は瞬く間にただの泥に変わってしまう。

こんな感じ。
悲しいけど田んぼデビュー。

解決策はとにかく家畜に人間や犬を近づけないでおくこと。
静かーに、そぉーっとしておく。

日々の見回りはどうしようか?
しなければいい?
そうもいかない。
川にはまって脱け出せなくなっている動物を死なせてしまったら大損害だし。

そこで
農家の間ではやり始めてるドローンを購入しようかどうかと情報集めを始めた。
バイクにのって牧場全体を耕すように走りまわるかわりに、ドローンを飛ばして問題がある場合だけその場にいけばいい。

問題もあって、うちみたいな山あり谷ありの牧場では電波の届かないところがあること。
それともうひとつ、毎日のトラクターでの干し草やりはどうしようかということ。
頭が痛いわ。
多少頭の中が整理できたらまた続きをかくことにしよう。

雨の日にすること

シーツや毛布、マットレス、パーカーまで使って
何をするんでしょう?

天井高が6〜70センチのテント。

ここは居間らしい。??
ここは寝室。
うん、確かに気持ちよく寝られそう。
今晩はこのテントで寝るんだって。








牛ってとっても美味しそうに食べてくれる

電気の通ったワイヤーずらして
新しい草を食べられるようにしてあげると、
ムシャムシャ音をたてながら食べてくれる。
鼻息まで聞こえてくる。




子供が絶対に喜ぶイベント

今日の仕事もひつじの予防注射。
プシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュ
プシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュ
プシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュプシュッ


仕事の後は、遊ぶよ〜。
と図書館でのクラフトアクティビティに参加。

何をつくるのかな?
図書館らしく本のしおり。
折り紙を使って。
一体この折り紙はどこで手に入れたんだろう?
紙が厚くて日本のものではなさそう。
いろんな顔のしおりたち。
こんな風に本の角っこにはめる。

それが終わると次は、
つまようじとマシュマロ、フルーツを使ってそれぞれが思いおもいのものを制作。
食べられるっていうところがいかにも子供たちが好きそう。


人はやっぱり一人では生きていけないのか

やっぱり誰かと一緒に遊ぶのが楽しい。
朝一番で900頭のひつじに予防注射をプシュプシュッと済ませて、
町での子供向けイベントに参加。

冬休み中の子供たちのアクティビティを開催してくれる町の人たち。
人口たった6000人のこの町で、子供の遊び場といえば大自然だけ。
もちろんそれで十分だけど、気軽に参加できるイベントが開催されてるのはうれしい。
ボランティアで色々開催してくれる人の気遣いが本当にありがたい。

上手に教えてくれるので子供たちはすっかりのめりこんでる様子。
今日は高校の数学の先生がサッカーを教えに来てくれた。

楽しかったねぇ。




さっぱりしたいひつじさんがいらっしゃったらならんでください

おしりの汚いひつじを集めてきて汚い毛だけをかる。


 遊んでばかりでもないよ。

まだまだ冬休み。
落ち葉拾いのお手伝いもやっぱり走る。


やる気があれば難しい技も簡単!

数年前に高校の体育教師を引退した先生。
この2週間の冬休みに初心者向けに3日間の体操教室を開催してくれた。

今日は3日目。
前方宙返りの練習を段階を経て練習。
まずはきっちり前回りをするところから。
さすがベテラン先生はすごい!
どういう言葉を子供にかければ分かりやすいかとか、効果的かとか心得てる。

次は平均台の上からふわふわのマットにくるっと宙返り。
手をつないでたらまわれないよ。

そして小さなトランポリンを使ってくるっ!!

新しいことを習うのって楽しい〜♡












おねえちゃんにできることは僕にもできる

一般的に下の子って自分が年が下だとか、まだまだ小さいとか、考えないみたいね。
お姉ちゃんが習ってるピアノを見よう見まねでひきはじめた。
楽譜は読めないはずだけど指使いが番号と絵で示されてる本を見ながら弾いてる。
やっぱりピアノを弾くときはお気に入りの正装で。


子供といえば

いつも走る。
散歩に出かけたはずなのに、
散走になる。



牧場に散歩に出かけた後は、
やっぱり卵をチェック。





たまには牛と羊以外の肉も食べたい。

何を撮ってるかって?
七面鳥の家族。野生の。
10羽近くいるから大家族やね。
牛と羊のための貴重な草を無断で食べてる悪いやつ。
一羽味見したいな。

束の間の晴れ間

ニュージーランドの天気はかわりやすい。
特に今日みたいに風の強い日は、暗くてどんよりしていたかと思えばあっという間に晴れ間がでてきたりする。


にわとり抱っこしてるやん

できるんや。
知らんかった。
前からペットが欲しいっていってたもんなぁ。

嵐の夜の後

みんなで協力して壊れた倉庫のドアを修理。
重いドアを皆で支え、知恵を出し合いながら。
誰か一人の手が足りなくても出来ないような、大変な修理をやってのけた。
やったぁ完了!



こんなクラシックな手漕ぎのドリルもあったのか。

 
新しい草をおいしそうに音をたてながら食べる牛を見るのはうれしいなぁ


家を建てたい場所

いい景色〜♡
家を建てるならこんなところがいいけど、
新たに道をここまでひいてくるのが大変そう。


子供たちの仕事

簡易のスタンドでつくったフェンスをずらして、今日の分の草を牛に食べさせる。
ごくろうさま〜


ニュージーランドに住んで一番寒い日

 こんなに寒い朝はニュージーランドに嫁に来て初めて。
そこらじゅう一面に霜が降りてる。
気温マイナス0.2度。地上2メートル軒下。
地面はもっと寒いんやろうなぁ。
 念のために囲っていた野菜は
ほうれん草は大丈夫。
 ケールの葉っぱに霜が降りてるものの大丈夫そう。
 セロリとねぎはアウト、残念。
土曜日恒例のスポーツ。
朝9:15
サッカーが始まり、霜をバリバリいわせながら試合開始を待つ。

 10:30
ラグビーの試合が始まるころにはポカポカ陽気。